建築文庫利用規約は、株式会社彰国社が提供する「建築文庫」のご利用に関する規定です。「建築文庫」への会員登録および利用は、本規約に同意いただける方に限ります。ご登録いただいた時点で、本規約に同意いただいたものとみなします。
- 定義
-
建築文庫利用規約(以下、本規約)において使用する用語を以下のように定義します。
- 「小社」とは、株式会社彰国社をいいます。
- 「本サービス」とは、「建築文庫」をいいます。
- 「コンテンツ」とは、本サービスにて公開している電子書籍、テキスト、写真、図版、動画、音声をいいます。
- 「会員」とは、本サービスで提供しているコンテンツを有料で利用するために、小社に登録を申し込み、小社が登録を認めた利用者をいいます。
- 利用規約の適用
-
- 本規約は、本サービスで提供するコンテンツの利用に関する一切について適用されます。
- 本規約は、会員の承諾を得ることなく、随時変更されることがあります。この場合、その施行時期および内容を本サービス上での掲示その他の適切な方法により周知します。
- 会員は、小社が本規約を変更すること、および本サービスの利用条件などが変更後の本規約によることを了承します。
- 利用申込み・利用料・支払方法
-
- 本サービスの利用には、小社が規定する利用申込みが必要です。小社が利用を認めたときに、本サービスを利用することができます。
- 利用申込者は、手続きの際に必要とされる登録項目を正しく入力するものとします。
- 本サービスの会員は、本規約の定めにより利用料を支払うものとします。契約期間中は、閲覧・利用の有無にかかわらず、利用料が課金されます。
- 利用料は、利用申込者が登録したクレジットカードによる決済によってお支払いいただきます。利用手続きの際に入力されたクレジットカード情報は、暗号化されてクレジットカード決済代行会社に安全な状態で送信されます。小社では、決済のための完全な情報を保持しません。
- 本サービスの利用には、利用料のほかに、利用にあたって必要なデバイス、ソフトウエア、およびインターネット接続環境が必要となります。利用者は、自己の責任と費用をもってこれらを準備し、全ての環境の整備および維持管理を行うものとします。
- 小社は、以下の場合に利用申込みを承諾しないことがあります。承諾しない場合でも、小社はその理由を開示する義務を負いません。また、利用申込者は判断の結果に対して異議を述べることはできません。
- 利用手続き内容に虚偽がある場合
- 利用手続きの悪用が認められた場合
- 会員が取得したID、パスワードその他の情報を第三者に譲渡・移転・売買・公開・配布・公衆送信等の不正利用あるいは漏えい等があった場合
- 小社に未払いの債務がある場合
- 会員が利用料の支払いのために登録したクレジットカードが、クレジットカード会社により利用停止・無効とされた場合
- その他、小社が不適当と認める場合
- 利用契約の性質上、利用の有無に関わらず、小社にお支払いいただいた利用料の返金等のお申し出には応じかねます。
- 団体の場合、上記4によらない方法での契約を可能とします。
- 利用料の変更
-
- 本サービスの月額利用料は、小社が別途定める料金表に基づくものとします。
- 小社は、経済情勢の変動、サービス内容の改定、またはその他合理的な理由により、利用料金を変更することがあります。
- 利用料金を変更する場合、小社は、変更の30日前までに、契約者に対して電子メールまたは当社ウェブサイト上で通知するものとします。
- 契約者が通知後も引き続き本サービスを利用する場合、変更後の料金に同意したものとみなします。
- 契約者が変更後の料金に同意しない場合、契約を終了することができます。その場合、契約者は利用解除の手続きをサイト上より行ってください。
- 登録情報の管理
-
- 会員は、本サービスの利用に際して取得したID、パスワードおよび登録した情報を管理する一切の責任を負うものとします。
- 会員は、本規約にもとづく利用の権利・義務を第三者に譲渡・移転・貸与・売買など、一切の処分行為はできないものとします。
- 会員は登録したメールアドレス、クレジットカード番号などの情報に変更があった場合、速やかに変更手続きをするものとします。ただし、変更手続き後、手続き上の問題からその変更内容が有効になるまで日数を要することがあります。変更手続きがなかったことで会員が不利益を被った場合、小社は一切その責任を負いません。
- 利用の解除
-
- 会員が本サービスの利用を解除する場合、小社が指定する方法により利用解除の手続きを行い、小社が受領したことをもって利用が解除されます。
- 会員による登録情報の紛失など、会員に帰すべき原因により利用解除の手続きができない場合も、小社は解除のために対応する義務を負いません。
- サービスの変更・停止
-
- 本サービス上で提供するコンテンツやサービスの内容を予告なく変更あるいは停止することがあります。会員は、これを承諾します。
- 保守作業やシステム障害その他の理由により、予告なく一時的または長期的に本サイトの全部または一部のサービスが利用できない場合があります。
- これらのサービスの変更・停止により、会員がいかなる不利益を被った場合も、小社は責任を負いません。
- 著作権
-
本サービスに掲載のテキスト・写真・図版・動画などの著作権は、その著作者・撮影者・制作者および小社に帰属します。著作権者の事前の許可なく、これらを利用 (転用、転載、複製、改変、翻案、印刷、配布、公衆送信等を含む) することはできません。
- 禁止事項
-
本サービスの利用にあたり、以下の行為を禁止します。
違反が認められた場合、小社は合理的な判断に基づき、事前の通知なくサービスの提供を停止または利用契約を解除することがあります。- コンテンツのダウンロード、コピー、スクリーンショット、録画・録音など、保存・複製につながる一切の行為。
- 電子書籍等の印刷、PDF化、画面キャプチャ保存等、コンテンツの形式を変更する行為。
- 団体会員の個人的な閲覧の範囲を超えた、第三者への共有・提供・再配布・貸与・譲渡などの行為。
- コンテンツまたは本サービスを、営利目的または営業活動に利用する行為。
- コンテンツやサイトの情報、機能等を解析・改変・改ざん・リバースエンジニアリング等する行為。
- ウイルスその他の有害なプログラム・コードの送信、投稿、設置、または受信可能な状態にする行為。
- コンテンツや当サイトの情報をAI(人工知能)・LLM(大規模言語モデル)等の学習・解析に利用すること。
- ID・パスワードを第三者と共有する行為。または複数人で1つのアカウントを使用する行為。
- 本サービスの運営を妨害する行為や、他の利用者・第三者の権利・利益・プライバシーを侵害する行為。
- 会員団体が組織的に複数IDを第三者に譲渡・共有するなど、団体全体で本規約違反を行ったと合理的に認められる場合。
- その他、小社が合理的理由により不適当と判断する行為。
- 個人情報の取り扱い
-
小社は、会員から提供された個人情報について、その重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律および関連法令等を遵守し、別途定めるプライバシーポリシーに従って取り扱います。
- 免責
-
- 本サービスに掲載する情報について、細心の注意を払っておりますが、その完全性を保証するものではありません。本サービスの利用により、会員がいかなる損害を受けた場合にも、小社は、故意または重大な過失による場合を除き、一切の責任を負いません。
- 天災、通信障害、本サービスの保守作業やシステム障害その他の理由によりサービスが中断し、その結果、会員が損害を被った場合においても、小社は一切の責任を負いません。
- 準拠法・管轄裁判所
-
- 本規約は、日本国の法律を準拠法とし解釈します。
- 本規約に関連して、訴訟の必要が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
「建築文庫利用規約」第一版 2025年6月30日制定
